聖浄保育園 正規職 保育士, 幼稚園教諭
大阪府大阪市生野区舎利寺3-9-10
聖浄保育園 正規職 保育士, 幼稚園教諭
    		社会福祉法人 イエス団    	
    	
    		大阪市生野区    	
    	
									| 給与 | 
                                                        月給                    178,958円 | 
|---|---|
| アクセス | JR環状線「寺田町駅」徒歩18分 線駅徒歩分  | 
      
| 園児定員 | 126名 | 
| 必要な免許・資格 | 保育士, 幼稚園教諭 | 
| 雇用形態 | 正規職 | 
      キリストの愛を基盤とし、一つひとつの命を大切に育み、生き生きとした子どもに育てる。
一人の命が大切な存在として守られ安心した愛情の中で生きる力を身に着け、自己実現・他者への理解、共に生きる心を育てる。
※3~5歳児は年間の2/3、縦割り保育を行っている。
お電話でも、お気軽にご相談ください!
06-4302-5624受付時間:12:00〜20:00
日・水曜日および祝日は休み
| 施設形態 | 保育所 | 
|---|---|
| 雇用形態 | 正規職 | 
| 仕事内容 | 保育全般、複数担任制 | 
| 加入保険 | 健康, 厚生, 労災, 雇用, 共済				     | 
            
| 採用時期 | R2年4月度~ | 
| 勤務時間 | 
                	 
                	◎シフト制		            		                07:00~15:00 休憩45分 
		            ◎実働7.25時間勤務		            		            ◎変形労働時間制		            		                            08:00~16:00 休憩45分 09:00~17:00 休憩45分 10:00~18:00 休憩45分 12:30~20:30 休憩45分  | 
            
| 休日・休暇 |                 ◇年間休日 95日 ◇初年度有給 10日 ◇夏季休暇 3日 ◇年末年始 5日 土曜日は行事等、全職員出勤日あり  | 
            
| 給与 | 
                	                     【月額総支給額】                     178,958円 ▼内訳                                         <基本給> 	                	                ・ 160,500円 <手当> ・調整手当 :18458円 経験給あり  | 
            
| 通勤費 | 全額支給 | 
| 昨年度実績賞与 | 
					                	年2回                	4.1ヵ月分ヵ月分 | 
			
| 昨年度実績昇給 | 
					                	年1回                	3% | 
            
| 昨年度実績処遇改善手当 | 月給に含む, 一時金(年1回) | 
| 必要な免許・資格 | 保育士, 幼稚園教諭 | 
| 選考 | 
                    面接試験, 筆記試験(作文含む), 実習	                                     実習時間:3時間 提出書類: 履歴書, 資格取得証明書のコピー 当園の雰囲気に合う方  | 
            
| 勤務先・求人情報に関わる特記事項 | 意欲的な方 | 
| 所在地 | 
                〒544-0022 大阪府大阪市生野区舎利寺3-9-10  | 
        	
|---|---|
| 最寄り駅1 | JR環状線「寺田町駅」徒歩18分 | 
| 最寄り駅2 | 線駅徒歩分 | 
お電話でも、お気軽にご相談ください!
06-4302-5624受付時間:09:30〜18:30 日・祝 休み
| 経営主体 | 社会福祉法人 イエス団 | 
|---|---|
| 勤務先名 | 
                せいじょうほいくえん 聖浄保育園  | 
        
| 施設PR | 
                キリストの愛を基盤とし、一つひとつの命を大切に育み、生き生きとした子どもに育てる。 一人の命が大切な存在として守られ安心した愛情の中で生きる力を身に着け、自己実現・他者への理解、共に生きる心を育てる。 ※3~5歳児は年間の2/3、縦割り保育を行っている。  | 
        
| ホームページ | http://www.ans.co.jp/n/seijyo/ |